2020年07月31日
7月30日(木)成績。はい、ノートレードですよぉ
取引通貨: EUR/USD
成績: 0戦0勝0敗。
損益: 0 円。(スワップ損益: 0円)
pip損益: 0.0 pips。
取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。
ユーロ/ドルの上昇トレンドは変わらずで、ねこツムリのノートレードも変わらずです。
ユーロ/ドルはいよいよ、2018年前半以来の1.2ドル台が射程圏内に入ってきましたね。
ねこツムリのショートポジションがギブアップ宣言するのも、もう間もなくかもしれません・・・。
哀れなり。
お粗末さまでした。合掌
にほんブログ村 FX スキャルピング派
FC2 ブログランキング
2020年07月30日
7月29日(水)成績。いつまで続くのかな?ノートレード
取引通貨: EUR/USD
成績: 0戦0勝0敗。
損益: 0 円。(スワップ損益: 0円)
pip損益: 0.0 pips。
取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。
ノートレード3日目。
いつまで続くかな?
日付が変わって7月30日、本日の午前3時、FOMCの結果発表と、それに続いて、FRB議長の記者会見という、ビッグイベントがありました。
ねこツムリは辛うじて起きていられたのですが、それが幸いしたのか、ユーロ/ドル、一時1.18ドル台を付けたものの、それ以上の上値追いはなく、1.17ドル台後半に落ち着きました。
しかし、ねこツムリの証拠金維持率は200%を割り込んだままのイエローゾーン。
胃の痛い状態がまだ続きそうです。
お粗末さまでした。合掌
にほんブログ村 FX スキャルピング派
FC2 ブログランキング
2020年07月29日
7月28日(火)成績。戦意喪失中というか、休むも相場というか
取引通貨: EUR/USD
成績: 0戦0勝0敗。
損益: 0 円。(スワップ損益: 0円)
pip損益: 0.0 pips。
取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。
戦意喪失中につき、2日連続でノートレード。
日本時間7月30日午前3時に、FOMC結果発表他、ビッグイベントが用意されています。
この度は、寝て過ごすと言うわけにはいかないですね。
眠気と闘いながらその時を待つとします。
お粗末さまでした。合掌
にほんブログ村 FX スキャルピング派
FC2 ブログランキング
2020年07月28日
7月27日(月)成績。ほんとに1.17ドル台つけちゃったユーロ/ドル。ヒ〜!
取引通貨: EUR/USD
成績: 0戦0勝0敗。
損益: 0 円。(スワップ損益: 0円)
pip損益: 0.0 pips。
取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。
週明けのユーロ/ドル、ほんとに1.17ドル台に乗せちゃったよ!
あ〜れま・・・。
ねこツムリ、チョイと冷却期間に入ります。
お粗末さまでした。合掌
にほんブログ村 FX スキャルピング派
FC2 ブログランキング
2020年07月26日
7月第4週のまとめ。2017年の再現で1.2ドル台を目指すのか?ユーロ/ドルよ
週間成績
取引通貨: EUR/USD
成績: 14戦14勝0敗。
損益: 320 円。(スワップ損益:0円)
pip損益: 15.3 pips。
取引Lot数: 28 Lot(1Lot=1000通貨)。
ユーロ/ドルの7月第4週、1.14ドル台に定着しそうな雰囲気だった前の週第3週から、急上昇を披露し、1.16ドル台中盤で一週間を終えました。
ショートポジションホルダーのねこツムリには、これでもかというくらいのショックな急上昇です。
証拠金維持率は200%を割り込みましたし、そろそろ撤収、損切りを考えなければならないかなぁと思いはすれど、損切りすれば、そこが天井とはよくある話。
とは言っても、今回と似た展開の2017年のことを考えれば、1.2ドル台まで上昇してもおかしくはなし。
強制ロスカットだけは絶対に避けなければいけないので、次週以降は、トレードせずとも、チャート・相場の動きはしっかりモニターし続けなくてはのねこツムリです。
お粗末さまでした。合掌
にほんブログ村 FX スキャルピング派
FC2 ブログランキング